過去旅*神戸から

またリアル旅できるといいな

*孫文記念館(移情閣)*①

「この記念館は、中国の革命家・政治家・思想家である孫文(号は中山、又は逸仙、英文名はSun Yat-sen、1866~1925)を顕彰する日本で唯一の施設で、1984(昭和59)年11月に開設された。
この建物は、もともと神戸で活躍していた中国人実業家・呉錦堂(1855~1926)の別荘『松梅別荘』を前身としている。
1915(大正4)年春、その別荘の東側に八角三層の楼閣『移情閣』が建てられ、外観が六角に見えるところから、地元では長らく『舞子の六角堂』として親しまれてきた。
孫文と『松海別荘』(移情閣)の関わりは、孫文が1913(大正2)年3月14日に来神した際、神戸の中国人や政・財界有志が開いた歓迎の昼食会の会場になったときに始まる。
その後、1983(昭和58)年11月、兵庫県が『移情閣』を管理していた神戸華僑総会から寄贈をうけ、改修を行った。
1984(昭和59)年11月12日、孫文生誕の日に『孫中山記念館』として一般公開を開始、1993 (平成5)年12月には『兵庫県指定重要文化財』に指定された。
1994(平成6)年3月、明石海峡大橋の建設にともない、いったん解体され、元の位置から西南方向200mの現在地に移転、復原工事が進められ、2000(平成12)年4月に完成した。
2001(平成13)年11月、移情閣は、文部科学省より国の重要文化財に指定された。
2005(平成17)年10月、孫中山記念館は、『孫文記念館』と改称された。
この記念館には、日本の孫文、神戸と孫文の関わりを中心に、呉錦堂の生涯や移情閣の変遷などについての詳細な展示が行われている。」


「孫文の生涯として
 ■革命家の誕生
 ■民主共和国の樹立を目指して
 ■中国の民主と建設のために
 ■和平・奮闘・救中国
 ■孫文の同時代の人々
 ■世界における孫文の足跡
 ■日本における孫文の足跡

革命家として世界に注目された孫文は、東京で革命団体を結成し、中国に民主共和制度を打ち立てましたが、その道のりは平坦ではありませんでした。」


「神戸と孫文
 ■孫文の来神
 ■神戸での足跡
 ■孫文と神戸の人々
 ■「大亜細亜問題」講演
年表により孫文の来神の経緯と孫文を支えた人々を紹介します。
有名な「大アジア主義」講演の内容も詳しく紹介します。」


1階展示室


展示室天井


移情閣模型


「大正ロマンあふれる階段」を上って 2階へ


「甦る大正の輝き『金唐紙(きんからがみ)』
 解体工事中に、1階のカーテンボックスの裏から、緑色の地に茶色の唐草模様のある古い壁紙が見つかり、これが明治から大正時代に一世を風靡した金唐紙でした。
金唐紙は明治時代の製法により復原され、創建当時多くの賓客を魅了した大正の輝きがここに甦りました。」



つづきます