過去旅*神戸から

またリアル旅できるといいな

*大宮*信長、勇、慶喜の夢破れ②

黒竹家(旧 神先家住宅)の角を左へ曲がり、仏光寺通から黒門通(右に曲がる)に入ります。


『友禅美術館』


『壬生寺の南側の筋、仏光寺通を東へ進み、肥後藩邸跡を過ぎて行くと大宮通に戻ってきます。
さらに東へ一筋行き、南へ。
次の高辻通をまた東へ折れると友禅美術館があります。
1階では、京都が誇る絢爛豪華な友禅の世界をあますところなく紹介。
2階では展示即売も行われています。
このほか、その歴史を見る映画や職人の技が光る手描友禅、手軽に型染めが友禅が楽しめる手作りコーナー、手描友禅を本格的に学べる文化教室などがあり、着物に欠かせない染めの文化を体感できる貴重な美術館です。』


建物名などは 当時のまま記載します。
『 』内 文章も当時のものを記載していますので 今のものと異なります。


堀川高辻交差点を北へ進み、四条堀川交差点を東へ折れると 亀屋良長


お店の横に『醒ヶ井(さめがい)』


『堀川通の一筋東にある醒ヶ井通と四条通が交差する東北角に、良質の水が湧き出る井戸があります。
これは、京菓子の「亀屋良長」が菓子づくり用に掘り当てたもの。
昔の佐女牛井(さめがい)跡は堀川五条下ルに碑があります。』


向かいに ブリキのおもちゃ博物館


交差点を左に折れ、野口家住宅


本能寺跡の碑
マンションの一角にあります。


『空也堂(本能寺)』


『友禅美術館を出て、堀川高辻で堀川通を北へ上がり、四条堀川を東へ折れます。
ブリキのおもちゃ博物館をのぞき、油小路通に入ると、重要文化財の日本家屋野口住宅、その少し先に空也堂があります。
ここは「六斎念仏」の創始者である空也上人をまつるお堂。
上人は念仏を唱えて民衆を救ったと伝えられています。
また、このあたり一帯が元の本能寺があったところ。
明智光秀軍が火を掛けたため寺は消失し、いまはこのお堂の少し東に、元本能寺という地名だけが残っています。
 現在、寺町御池下ルにある本能寺は、豊臣秀吉が再建したものです。』


油小路通を北へ進み、御池通を左折します。
堀川御池を北へ曲がると

東大手門をくぐって


二条城へ


つづきます。


撮影:2013年1月27日